ニート予備軍のゴミ箱

ポケモンについて考察

構築の成り行き

文章が長すぎたため、2部構成にしました。
構築記事だけを見たい方はそちらだけでもどうぞ。

 

 

構築の成り行き

 

僕はこのルールが発表されて、電車の中で組んだ構築が


グラカイゼルネナットクレセマンダ


所謂ゼルネ+原子のスイッチ構築を考えました。
しかし、この構築はルールが伝説2枠だということでお蔵入りになりました
次に考えた構築がグラカイというベースを保ち、ゼルネの枠をマニューラに変えた構築を使いました。
この時点で僕はこごかぜ+噴火グラードンと鋼+雨の組み合わせが対ゼルネに対して強いな、と思いました。
最初期にラダーの上位に乗っていたferagamoで使用し続けていました。
この構築を使わなくなった理由として、開拓されていくうちにこの構築の勝率が余り良くなくなってきた、嘘泣き+ゼルネアスに勝てないと思いこの構築を解体しました。


次に使用した構築がYTグラゼルネ(グラゼルネガルドーブルメタモンアロー).グラギラ、副島グラゼルネ、レックオーガ、グライベル、前に構築記事を上げたグラゼルネ、ディアオーガと使いましたがしっくりくる物がなく、ラダー上位に上がれる構築は見つかりませんでした。


そして、この構築の基盤を作ることが出来たのが3月中旬にあったアリーナオフです。
アリーナオフではディアオーガを使用し、負け越しという結果でしたが、そこで対戦したみことというプレイヤーの構築に興味を持ち、その構築を考察しました。
みことさんがその時使っていたptがグラカイドータマンダアローバレルといったptでした。
僕はそのptを考察し、一つ一つ理由を持たせながらptを構築しました。


まず、環境トップにいるグラゼルネをメタるために、ドータクンを使用。
次にグラゼルネの炎技避け+浮かせればグラードンを完封出来る点を評価してゲンシカイオーガ
襷を持ったドーブルに対して圧倒的に強いガルーラ。
相手のオーガゼルネに対してドータクンを水技から守りオーガゼルネの並びを完封するため、トリルからの噴火が強いと考えグラードン
威嚇を巻ける+強い構築にはとことん強く、追風での展開が無難に強そうと考えボーマンダ
バレル+原子の並びが強い、相手のトリルに対してあり得ないほど強い枠としてバレルを使用しました。


何百戦かして、カイオーガのsを控え目最速で設定してるため、相手の最速だと思っていたグラードンに先に断崖を打たれたりする点イベルタルに勝てない点、レックオーガに対してバレルで受けて倒す、余り刺さっていないドータクンで無理やり展開しなければいけない点、オーガへの打点不足といった点が解決出来ない構築でした。
そこで僕は目覚めるパワー水を持った最速ボルトロスがその点を解決してくれると考えモロバレルを変え使用する事に決定しました。
同時期にワイルドさんが大正義オフで配分は違いますが同じ面子で結果を残していた所を見てこの構築は行けると考えこの面子をジャパンカップ前の2ヶ月間レート、showdownでひたすら使い続けました。
そして僕はレート1804で予選を抜け、本選に出ることが出来ました。

 


予選が終わった後リアルが忙しくポケモンをする事が少なくなっていて、ポケモンを考える時間が通学時に歩いている時位しか考えていませんでしたが、前記事のday1に出られなくなりそうになり焦り、流石にやらないとなと思い、ポケモンをひたすらやっていました。
jcsを抜けて、僕はガルーラというポケモンの猫守る恩返しが強いということに気がつきそこから構築を始めました。
ガルーラ+特殊グラードン+アローが単純ながら強い。
ガルーラへの炎技を防ぐためにオーガ。
イベやレックに対して強く、指+全体攻撃の強さに気がついていたためトゲキッスをチョイス。
ラス枠は色々迷いましたが、ボルトマンダグラカイにこのままだと勝てないため、こごクレセリアを使用することにしました。

ポケモン技1技2技3技4もちもの
ステータス特性
備考
カイオーガ しおふき れいとうビーム まもる かみなり あいいろのたま
pic0 臆病 148-0-108-0-0-252  
陽気玉ガリョウ耐え 襷ガリョウ+無天候潮吹きを耐える
グラードン だいちのちから ふんか まもる めざめるパワー氷 べにいろのたま
pic1 臆病 (31-0-30-31-31-31) 0-0-0-252-4-252  
最速
ガルーラ まもる おんがえし ねこだまし グロウパンチ メガ石
pic2 ようき 4-252-0-0-0-252  せいしんりょく
最速
トゲキッス マジカルシャイン しんそく でんじは このゆびとまれ オボンのみ
pic3 生意気 252-0-92-0-164-0 きょううん
玉ガリョウ耐えを維持しつつD振り 
クレセリア サイコキネシス こごえるかぜ でんじは てだすけ たべのこし
pic4 おだやか 228-0-4-252-20-4  
こご風後最速90族抜き こご風で無邪気ボーマンダを確定2発 ジオコン後マジカルシャインを残飯込みで2発耐え
ファイアロー ブレイブバード つるぎのまい おいかぜ まもる いのちのたま
pic5 252-236-20-0-0-4  
A4振りメガボーマンダの捨て身タックルを確定耐え 

詳細 

 

この構築は直前まで使おうと思っていましたが、メタ読みを考え、イベやグラカイ系統に寄せるより、グラゼルネとレックオーガに寄せた方が良いと考え代表戦ではグラカイドータを使用しました。

代表戦では、ゼルネ系統以外にはガルーラ+ボルトロスをプレイしているため、遅くするメリットがあるのかと考え最速に。
Big6に対してドータマンダグラカイとプレイする事を決めていたため追い風を寝言に変更。
それ以外はそのまま使いました。
構築選択に後悔はありませんが、PT単位でキツいグラカイクレセに当たり、想定していたはずなのに緊張からか頭が真っ白になり、予想していた展開が出来なかったという後悔はあります。

 

 

<予選までにやっていたこと>

今回僕が一番書きたかったことです。
僕は1年前とても悔しかったのを思っています。
今年はいけると思える強い構築を考えたと思いましたが、直前期に構築バレを意識して余り潜らなかったため練習量が足らず予選を抜けられませんでした。
本当に悔しかったので、その後もダブルをやっていました。
ルールは違うが、プレイングの向上になっていたと実感しています。
ルールが発表されてから猿の様にやっていました。受験生だったので、勉強し帰宅して即pcを開きshowdownをやっていました
レートが解禁されてからも個体調達が出来るまではshowdownで、個体準備が完了してからはレートをやっていました。


ここからが僕が重要だと思っている事です。
構築は一ヶ月前に決めると思っていたため、一ヶ月前に自分の構築をほぼほぼ完成させ、納得いくまで細部を整えていきました。
これは正解で、直前に誰かから貰って少し回して本選に持っていくと何らかのアクシデントが起こるため直前から問題点を見つけていくことが重要だと思います。
去年の僕も直前にやらず環境が読めなかったためガッサの持ち物や、バンドリマンダへの立ち回りを確立できませんでした。
1か月前の取り組み方として、ひたすらレートをやりこの時どう思ったか、負けた原因等をひたすら考えながらやりました。
これはぼんやりやるよりもちゃんと考えながら相手は何を考えているか、こう考えたからこうした等の相手の視点から考え、立ち回ることが重要だと思います。
対戦数も必要です。この構築の完成形から1000戦以上はやりました。
僕は何事もやって覚える派だと思っているためそれだけやりました
特にオススメしたいのは通学時等のshowdownです。古いアンドロイド等でなければ苦なく対戦できます。
直前にレートをやりまくって構築バレたらどうするのという問いはあると思います。
ただ、jcs中にレートで当たったことがある人と当たるなんてほぼほぼないわけであまり考えない方がいいです。
よっぽど名が売れていて、HNとTNが一致していてこいつはこんなPTでこんなことをしていたぞ!等と言われるようだったら話は別ですが基本的にはそんなことは起こり得ません。

最後に、僕は直前1ヶ月は本を読んでいました。
僕が1ヶ月間で読んだ本は梅原大吾の1日ひとつだけ強くなるという本と羽生善治の決断力という本を読みました。
げべぼさんと通話したときに勝負師の本はためになるので読んだ方がいいと言われたので読みました。
将棋と格闘ゲーム専門の人の本を読んでためになるかと言われたら僕は「はい」と答えます。

彼らは専門の人向けに書いているわけではないため読みやすく、参考になることが多かったです。
何より成功者の人の本を読み僕もこうなりたい等の考えになりモチベーションを維持できます。

最後に僕が読んだ決断力という本の一節を紹介します。

 

将棋の世界でも、トップの棋士たちの実力は差がほとんどない。その、ない差をどのようにつけていくかは、一番大きな、みんなが考えている課題である。その微差の中に、勝負の恐ろしさ、面白さ、そして奥深さが秘められているのだ。


以上で僕が言いたかった事の全てになります。
長い文章ですが、この記事を読んで実践してくれる人が一人でもいれば嬉しい限りです。

2ヶ月後のwcsまで練習して、優勝出来るよう頑張ります。